sakuriver / サク・リバー
@___wols___ それならゲームを作ればいいですよおにいさん 絵を描いてプログラムの勉強にもなって最後にデバッグでプレイもできて一石三鳥ですよ at 07/17 22:48
@___wols___ それならゲームを作ればいいですよおにいさん 絵を描いてプログラムの勉強にもなって最後にデバッグでプレイもできて一石三鳥ですよ at 07/17 22:48
sakuriver / サク・リバー
ゲーム関係のプログラムを組む時にいつも、ゲームがへたくそだからチートとかフラグ調整してチェックしたりするけどあの屈した感じは何とかならないものかと思う どうしても作っている途中で自力でクリアしたくなる at 07/17 22:45
ゲーム関係のプログラムを組む時にいつも、ゲームがへたくそだからチートとかフラグ調整してチェックしたりするけどあの屈した感じは何とかならないものかと思う どうしても作っている途中で自力でクリアしたくなる at 07/17 22:45
sakuriver / サク・リバー
いつも疑問なんだけど、アニメのピカチュウってレベルと能力値だけリセットされているん? 明らかに最初のポケモンをしとめれないけどアイアンテールとかボルテッカーは使えるみたいだし at 07/17 19:31
いつも疑問なんだけど、アニメのピカチュウってレベルと能力値だけリセットされているん? 明らかに最初のポケモンをしとめれないけどアイアンテールとかボルテッカーは使えるみたいだし at 07/17 19:31
sakuriver / サク・リバー
sakuriverは黄昏色の髪に紺の瞳、帝立施療院に勤める、訳あり看護士で人間族。ちょっと人目を引く整った顔立ちが印象的で、格闘術と全身に仕込んだ暗器の扱いに長けます http://t.co/Z52oBcL #ant_smn at 07/17 16:40
sakuriverは黄昏色の髪に紺の瞳、帝立施療院に勤める、訳あり看護士で人間族。ちょっと人目を引く整った顔立ちが印象的で、格闘術と全身に仕込んだ暗器の扱いに長けます http://t.co/Z52oBcL #ant_smn at 07/17 16:40
sakuriver / サク・リバー
@tadsan hsp,bccは分かりますけどActiveBasicはそれほどメジャーでは内規が・・・w JavaがVMではじめだったはずなので先に来そうですけど at 07/17 16:36
@tadsan hsp,bccは分かりますけどActiveBasicはそれほどメジャーでは内規が・・・w JavaがVMではじめだったはずなので先に来そうですけど at 07/17 16:36
sakuriver / サク・リバー
いや、逆に考えるんだ 俺が中3の時にその開発環境で5年前だと小5以下の可能性もある 小5でbcc,hsp,activebasicをしっているとか胸が熱いな at 07/17 16:32
いや、逆に考えるんだ 俺が中3の時にその開発環境で5年前だと小5以下の可能性もある 小5でbcc,hsp,activebasicをしっているとか胸が熱いな at 07/17 16:32
sakuriver / サク・リバー
@tadsan は自分より5つぐらい年配の方だろうか プログラミング選択肢として JavaやC#も自分のときは開発環境も最低限はそろっていたきがするのとActiveBasicは歴史を感じる at 07/17 16:30
@tadsan は自分より5つぐらい年配の方だろうか プログラミング選択肢として JavaやC#も自分のときは開発環境も最低限はそろっていたきがするのとActiveBasicは歴史を感じる at 07/17 16:30
sakuriver / サク・リバー
参加してきた第60回CLRさんの勉強会のブログ感想とまとめ書かせていただきました http://t.co/VPyrWOv #clrh60 at 07/17 03:18
参加してきた第60回CLRさんの勉強会のブログ感想とまとめ書かせていただきました http://t.co/VPyrWOv #clrh60 at 07/17 03:18
sakuriver / サク・リバー
Coronaは実際きちんと扱えるようになったら、Flashliteさん絡みの会社さんに提案はしてみたいなーとは思っている JavaやObjective-cはきついと思うけど、Luaだと学習コストが低めでいいし移植も簡単だろうから携帯ゲームの移植
としても親和性がいいだろうし at 07/17 02:49
Coronaは実際きちんと扱えるようになったら、Flashliteさん絡みの会社さんに提案はしてみたいなーとは思っている JavaやObjective-cはきついと思うけど、Luaだと学習コストが低めでいいし移植も簡単だろうから携帯ゲームの移植
としても親和性がいいだろうし at 07/17 02:49
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 っ RT @ayako119 デュフフフwwwwwww拙者ドザーではないでござるwwwwwwwアポォwwwwwおっと信心がヂュフフフwwwwwwwww at 07/17 02:23
@ayako119 っ RT @ayako119 デュフフフwwwwwww拙者ドザーではないでござるwwwwwwwアポォwwwwwおっと信心がヂュフフフwwwwwwwww at 07/17 02:23
sakuriver / サク・リバー
整形された、htmlとcssは難しいよね 作るページごとにある程度書き直したほうがいいし (プログラムを優先した状態でデザイン力そのもの磨くの時間かかりすぎるから、お話ではWebデザインとコーディングは出さないけど) at 07/17 02:06
整形された、htmlとcssは難しいよね 作るページごとにある程度書き直したほうがいいし (プログラムを優先した状態でデザイン力そのもの磨くの時間かかりすぎるから、お話ではWebデザインとコーディングは出さないけど) at 07/17 02:06
sakuriver / サク・リバー
@giginet オワコンというのとAS3がJavaとかによったOOPプログラミングだから純粋なデザイナーベースの方を中心の会社さんは移行しずらいみたい Flashどうだろうねー HTML5とかほかの動き次第だとは思うけど at 07/17 01:55
@giginet オワコンというのとAS3がJavaとかによったOOPプログラミングだから純粋なデザイナーベースの方を中心の会社さんは移行しずらいみたい Flashどうだろうねー HTML5とかほかの動き次第だとは思うけど at 07/17 01:55
sakuriver / サク・リバー
@giginet AS1,2は自分の知っている範囲ではこないねー ・・・あ〜、けどFlashMXのころのスクリプトベースでアプリケーションを作っているところとかはそんな話を聞いたことがあるような(スマフォ+PCはAS3で十分だお) at 07/17 01:52
@giginet AS1,2は自分の知っている範囲ではこないねー ・・・あ〜、けどFlashMXのころのスクリプトベースでアプリケーションを作っているところとかはそんな話を聞いたことがあるような(スマフォ+PCはAS3で十分だお) at 07/17 01:52
sakuriver / サク・リバー
ここ最近ニートかと思ったら、作業内容的には打ち合わせとかHTMLの修正とかユーザーサポートとかFlashliteのミニゲームのスクリプト手伝いとかCCNAの勉強とかそれなりにしていたでござる 身体が残業する勢いでやっているとそっちがデフォルトな気分になるから怖いでござる at 07/17 01:51
ここ最近ニートかと思ったら、作業内容的には打ち合わせとかHTMLの修正とかユーザーサポートとかFlashliteのミニゲームのスクリプト手伝いとかCCNAの勉強とかそれなりにしていたでござる 身体が残業する勢いでやっているとそっちがデフォルトな気分になるから怖いでござる at 07/17 01:51
sakuriver / サク・リバー
sakuriverはヤンデレ化すると、体の一部を切り離し、相手に送り付けます。 http://t.co/V3zLyEo マジキチwwww 意味もわからないしwww at 07/17 01:03
sakuriverはヤンデレ化すると、体の一部を切り離し、相手に送り付けます。 http://t.co/V3zLyEo マジキチwwww 意味もわからないしwww at 07/17 01:03
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 窓(=windows IE)からダイブ(アクセス)したらHP(ブラウザを見る速度)半分だと無茶しやがって・・・・l。 at 07/17 00:57
@ayako119 窓(=windows IE)からダイブ(アクセス)したらHP(ブラウザを見る速度)半分だと無茶しやがって・・・・l。 at 07/17 00:57