sakuriver / サク・リバー
@ayako119 どうもー 札幌人の振りをしながら親戚の結婚式とかお葬式があると紋別に出発する人間です 親戚の兄ちゃん 体力系多くて怖い(ぉぃ at 06/26 23:43
@ayako119 どうもー 札幌人の振りをしながら親戚の結婚式とかお葬式があると紋別に出発する人間です 親戚の兄ちゃん 体力系多くて怖い(ぉぃ at 06/26 23:43
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 紋別ですねー ガチの実家は酪農やっています まぁ、実家の牛をいじめるとおちゃんが農業を仕事にするのは厳しかったry at 06/26 23:35
@ayako119 紋別ですねー ガチの実家は酪農やっています まぁ、実家の牛をいじめるとおちゃんが農業を仕事にするのは厳しかったry at 06/26 23:35
sakuriver / サク・リバー
自分の実家をネットでぐぐったら274kmだったので500kmのすさまじさを感じる 正直300km走ったら運転手一人だと限界ちそうと思っていたりします at 06/26 23:28
自分の実家をネットでぐぐったら274kmだったので500kmのすさまじさを感じる 正直300km走ったら運転手一人だと限界ちそうと思っていたりします at 06/26 23:28
sakuriver / サク・リバー
異性がsakuriverに感じていること⇒「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」 http://t.co/sMkXtxd ok 意見が一致した ただオブラートに包んだほうがかわいげあるぜ(; ;) at 06/26 19:52
異性がsakuriverに感じていること⇒「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」「ブサイク」 http://t.co/sMkXtxd ok 意見が一致した ただオブラートに包んだほうがかわいげあるぜ(; ;) at 06/26 19:52
sakuriver / サク・リバー
@shuji_w6e http://twitpic.com/5h3j76 - この量は殺しにかかっているぞ・・・と思ってしまうぐらい特盛です at 06/26 18:13
@shuji_w6e http://twitpic.com/5h3j76 - この量は殺しにかかっているぞ・・・と思ってしまうぐらい特盛です at 06/26 18:13
sakuriver / サク・リバー
んで、奇跡を果たして進学校へ入学後 高校で2〜3個だけイベントをこなして、大学編へ 大学では人を救いたい一身でフラグクラッシャーをしながら勉強に励む とかなんとか で そのあと病院編 こっから、思いつかないので終了(ぇ at 06/26 16:08
んで、奇跡を果たして進学校へ入学後 高校で2〜3個だけイベントをこなして、大学編へ 大学では人を救いたい一身でフラグクラッシャーをしながら勉強に励む とかなんとか で そのあと病院編 こっから、思いつかないので終了(ぇ at 06/26 16:08
sakuriver / サク・リバー
ゲームというよりは漫画のほうが面白いかもしれない 主人公はやんきーな高校生 ある日、ちょっと置いたが過ぎて死に掛けたところを医者に助けてもらって人を助ける職業に感動する その後 やんきーいっぱいの高校を中退して 医学部に入れるレベルの高校へ入学するためにひたすら勉強 at 06/26 16:06
ゲームというよりは漫画のほうが面白いかもしれない 主人公はやんきーな高校生 ある日、ちょっと置いたが過ぎて死に掛けたところを医者に助けてもらって人を助ける職業に感動する その後 やんきーいっぱいの高校を中退して 医学部に入れるレベルの高校へ入学するためにひたすら勉強 at 06/26 16:06
sakuriver / サク・リバー
sakuriverは将来、高校中退して、医者になり、小泉純一郎のような人になるでしょう。 http://t.co/irRlxBB 高校中退→医者→医学会か政治関係のリーダー どうしてそうなった これはゲームにできるレベルの主人公 at 06/26 16:03
sakuriverは将来、高校中退して、医者になり、小泉純一郎のような人になるでしょう。 http://t.co/irRlxBB 高校中退→医者→医学会か政治関係のリーダー どうしてそうなった これはゲームにできるレベルの主人公 at 06/26 16:03
sakuriver / サク・リバー
シャアあたりがだめだったことを言い出したら、正直ずっと一人で無双し続けている主人公とか放置するわーって思ってしまった 普通に考えて速度が3倍で腕もあるけど、アムロに勝てないならアムロの食事の供給や基地自体叩いたほうが早いと思う 他の強いやつら当てても勝てなかったら損だし at 06/26 11:57
シャアあたりがだめだったことを言い出したら、正直ずっと一人で無双し続けている主人公とか放置するわーって思ってしまった 普通に考えて速度が3倍で腕もあるけど、アムロに勝てないならアムロの食事の供給や基地自体叩いたほうが早いと思う 他の強いやつら当てても勝てなかったら損だし at 06/26 11:57
sakuriver / サク・リバー
@chiesugi ですね GREEとかで、女性ユーザー向けゲーム作ろうぜ→ソーシャルでどういう風にプレイされている→AIでこういう風にしたら舞フレンド増やしたり継続ログインさせられるんじゃね までは今回だと狭すぎてできないですねー at 06/26 02:08
@chiesugi ですね GREEとかで、女性ユーザー向けゲーム作ろうぜ→ソーシャルでどういう風にプレイされている→AIでこういう風にしたら舞フレンド増やしたり継続ログインさせられるんじゃね までは今回だと狭すぎてできないですねー at 06/26 02:08
sakuriver / サク・リバー
@thinca 怪盗ロワイヤルもストーリーというか、ダンジョン変があるので実はボスがいます(CMとかで銘打っていないので プレイヤーと開発者(自分はモバイルやなので)は気づかなくっても仕方がないですが^^; at 06/26 02:05
@thinca 怪盗ロワイヤルもストーリーというか、ダンジョン変があるので実はボスがいます(CMとかで銘打っていないので プレイヤーと開発者(自分はモバイルやなので)は気づかなくっても仕方がないですが^^; at 06/26 02:05
sakuriver / サク・リバー
@chiesugi どちらかというと、ソーシャルゲームが持っている情報を使ってAIが何をできるかって形の話になりましたね(・・; ソーシャル一本で会話するならもっと狭い範囲で定義したほうがよさげな印象です(Facebookあたりとモバゲーだとかなり毛色違いますし) at 06/26 02:03
@chiesugi どちらかというと、ソーシャルゲームが持っている情報を使ってAIが何をできるかって形の話になりましたね(・・; ソーシャル一本で会話するならもっと狭い範囲で定義したほうがよさげな印象です(Facebookあたりとモバゲーだとかなり毛色違いますし) at 06/26 02:03
sakuriver / サク・リバー
ボス自体はいますよー 目立たないですが。 プレイしてみると、ダンジョンの奥にさりげなくいます 雑魚と同様ですが RT @thinca: 今流行ってるいわゆるソーシャルゲームって、ボスとか特にいないような…。もっと広義な話ですね。突っ込んだら負けですね。 #gameai_rt14 at 06/26 02:00
ボス自体はいますよー 目立たないですが。 プレイしてみると、ダンジョンの奥にさりげなくいます 雑魚と同様ですが RT @thinca: 今流行ってるいわゆるソーシャルゲームって、ボスとか特にいないような…。もっと広義な話ですね。突っ込んだら負けですね。 #gameai_rt14 at 06/26 02:00
sakuriver / サク・リバー
ゲーム内のあしあとからのAIの行動を決めたりすると面白そうですね RT @retemo: 人が見えないあるいは意識しない情報を基に論理的にってのが意外に行けるかも。 #gameai_rt14 at 06/26 01:51
ゲーム内のあしあとからのAIの行動を決めたりすると面白そうですね RT @retemo: 人が見えないあるいは意識しない情報を基に論理的にってのが意外に行けるかも。 #gameai_rt14 at 06/26 01:51
sakuriver / サク・リバー
これはかなり楽しそう Twitterみたいな会話の多い空間だと尚親近感が沸く RT @StellaInerrans: ソーシャルグラフ自体をダンジョンにしてしまうとか。ラスボスはフレのあいつだ! #gameai_rt14 at 06/26 01:48
これはかなり楽しそう Twitterみたいな会話の多い空間だと尚親近感が沸く RT @StellaInerrans: ソーシャルグラフ自体をダンジョンにしてしまうとか。ラスボスはフレのあいつだ! #gameai_rt14 at 06/26 01:48
sakuriver / サク・リバー
そのうち、ボスが自分の手前の部下の構成を変更していたら胸が熱くなる 「あのパーティは魔法使いが厄介だからMPを消費させる方向でモンスターを配置しなおそう」とか #gameai_rt14 at 06/26 01:44
そのうち、ボスが自分の手前の部下の構成を変更していたら胸が熱くなる 「あのパーティは魔法使いが厄介だからMPを消費させる方向でモンスターを配置しなおそう」とか #gameai_rt14 at 06/26 01:44
sakuriver / サク・リバー
RT @miyayou: それはいいwww RT @hdm_tw: オンラインゲームでボスにアンケート機能がついてて、だんだん性能がかわっていくんですよ #gameai_rt14 at 06/26 01:43
RT @miyayou: それはいいwww RT @hdm_tw: オンラインゲームでボスにアンケート機能がついてて、だんだん性能がかわっていくんですよ #gameai_rt14 at 06/26 01:43
sakuriver / サク・リバー
RT @panamasatayara: 「このボスを○○人が いいね!と言っています」#gameai_rt14 #gameai_rt14 at 06/26 01:41
RT @panamasatayara: 「このボスを○○人が いいね!と言っています」#gameai_rt14 #gameai_rt14 at 06/26 01:41
sakuriver / サク・リバー
ゲーム内のNPCにAIが乗っかっていたら楽しいだろうなぁw 適当なダンジョンにいくと「○○時間前に△△(ソーシャルの知り合い)はもうボスを倒していったぜ」とか「号外だー」とゲームの世界を回ってくれるイメージで #gameai_rt14 at 06/26 01:39
ゲーム内のNPCにAIが乗っかっていたら楽しいだろうなぁw 適当なダンジョンにいくと「○○時間前に△△(ソーシャルの知り合い)はもうボスを倒していったぜ」とか「号外だー」とゲームの世界を回ってくれるイメージで #gameai_rt14 at 06/26 01:39
sakuriver / サク・リバー
おもしろそう ボドゲでプレイヤーかGMで登場するAI RT @miyayou: ボードゲームっ基本ソーシャルゲームじゃないですか。あれをソーシャルゲームに移植し続けるだけで、ある程度面白いのではないか?そこに、AIを応用する。 #gameai_rt14 at 06/26 01:35
おもしろそう ボドゲでプレイヤーかGMで登場するAI RT @miyayou: ボードゲームっ基本ソーシャルゲームじゃないですか。あれをソーシャルゲームに移植し続けるだけで、ある程度面白いのではないか?そこに、AIを応用する。 #gameai_rt14 at 06/26 01:35
sakuriver / サク・リバー
コアユーザーということは、やりこみ要素をAIで補完してあげられればいいのかな RT @aizen76: 個人的にソーシャルゲームはコアなユーザーが入り込みにくいイメージがあるのでそれが一番何とかならんかなーと思っています #gameai_rt14 at 06/26 01:33
コアユーザーということは、やりこみ要素をAIで補完してあげられればいいのかな RT @aizen76: 個人的にソーシャルゲームはコアなユーザーが入り込みにくいイメージがあるのでそれが一番何とかならんかなーと思っています #gameai_rt14 at 06/26 01:33
sakuriver / サク・リバー
それぞれのゲーム自体に宣伝とかイベントを告知する、AIがいて仲のいい他ゲームのAIを紹介したり詰まっているなと思ったらメールをくれたり、ユーザーはいろいろなゲームをプレイするきっかけとかにもなりそう ゲームの本編だけの話だと若干ずれるけど #gameai_rt14 at 06/26 01:32
それぞれのゲーム自体に宣伝とかイベントを告知する、AIがいて仲のいい他ゲームのAIを紹介したり詰まっているなと思ったらメールをくれたり、ユーザーはいろいろなゲームをプレイするきっかけとかにもなりそう ゲームの本編だけの話だと若干ずれるけど #gameai_rt14 at 06/26 01:32
sakuriver / サク・リバー
AIが奪われると、そのキャラクターの性格が消えるのか それともキャラクターごといなくなるのか気になる RT @Maruchu: 「誰かのAIを奪う」 という要素は面白そう。 #gameai_rt14 at 06/26 01:26
AIが奪われると、そのキャラクターの性格が消えるのか それともキャラクターごといなくなるのか気になる RT @Maruchu: 「誰かのAIを奪う」 という要素は面白そう。 #gameai_rt14 at 06/26 01:26
sakuriver / サク・リバー
ソーシャルゲームとして考えたら 「すでに形成されているソーシャルに関与する」と「ソーシャルグラフ(ユーザーの関係)を新しく構築する」って観点で考えていくことができるのかな お見合い系は後者(知らないユーザー同士で) 今あるグループ内だと前者みたいな感じで #gameai_rt14 at 06/26 01:22
ソーシャルゲームとして考えたら 「すでに形成されているソーシャルに関与する」と「ソーシャルグラフ(ユーザーの関係)を新しく構築する」って観点で考えていくことができるのかな お見合い系は後者(知らないユーザー同士で) 今あるグループ内だと前者みたいな感じで #gameai_rt14 at 06/26 01:22
sakuriver / サク・リバー
育成って聞くと、チームや個人でペットを育てるイメージになってきたw んで、育てたペット同士でコンテストなり出場させる AIのペットなのでコンテスト中は支持してもそのとおりにはあまりいうことをきかない #gameai_rt14 at 06/26 01:15
育成って聞くと、チームや個人でペットを育てるイメージになってきたw んで、育てたペット同士でコンテストなり出場させる AIのペットなのでコンテスト中は支持してもそのとおりにはあまりいうことをきかない #gameai_rt14 at 06/26 01:15
sakuriver / サク・リバー
AIを通して人と交流する幅が自然と増えていくのとかがいい気がする きづいたら毎日友達を探してきたり新しいダンジョンを発見してお知らせしてくれたり 現状のソーシャルゲームだと、ユーザー同士の絡みが自動でなかったり若干めんどくさかったりで増えない印象 #gameai_rt14 at 06/26 01:13
AIを通して人と交流する幅が自然と増えていくのとかがいい気がする きづいたら毎日友達を探してきたり新しいダンジョンを発見してお知らせしてくれたり 現状のソーシャルゲームだと、ユーザー同士の絡みが自動でなかったり若干めんどくさかったりで増えない印象 #gameai_rt14 at 06/26 01:13
sakuriver / サク・リバー
喋ってくれる相手がいないときに付き合ってくれるAIとか、たまーに遊びにきてねメールをくれるとよさそう RT @shiradomasafumi: 大雑把なくくりとして女性が喜ぶAIってなんなのだろうな #gameai_rt14 #gameai_rt14 at 06/26 01:06
喋ってくれる相手がいないときに付き合ってくれるAIとか、たまーに遊びにきてねメールをくれるとよさそう RT @shiradomasafumi: 大雑把なくくりとして女性が喜ぶAIってなんなのだろうな #gameai_rt14 #gameai_rt14 at 06/26 01:06
sakuriver / サク・リバー
ユーザーの行動を知っていて、事前に戦いを仕掛けてくるボスAIがいたり、逆に友達が襲われたときは助けにいくとか #gameai_rt14 at 06/26 01:03
ユーザーの行動を知っていて、事前に戦いを仕掛けてくるボスAIがいたり、逆に友達が襲われたときは助けにいくとか #gameai_rt14 at 06/26 01:03
sakuriver / サク・リバー
AIを使ったアイディアか。。。。 キャラクター育成ゲームでキャラを育てるのではなく、キャラを育てるAIに指示をして学習させる、仲良くしたりしたいお勧めのユーザーとかをAIが探してきたりするイメージ #gameai_rt14 at 06/26 00:52
AIを使ったアイディアか。。。。 キャラクター育成ゲームでキャラを育てるのではなく、キャラを育てるAIに指示をして学習させる、仲良くしたりしたいお勧めのユーザーとかをAIが探してきたりするイメージ #gameai_rt14 at 06/26 00:52
sakuriver / サク・リバー
いいですね!こうなってくると、ゲームマスターお勧めの仲間とかでユーザーがプレイしていくお互いにきっかけになりそう RT @g_1: 所謂ゲームマスターのAI化とかもいいですね。その人のソーシャルグラフを元に適正なミッションやゲームを与えるとか #gameai_rt14 at 06/26 00:49
いいですね!こうなってくると、ゲームマスターお勧めの仲間とかでユーザーがプレイしていくお互いにきっかけになりそう RT @g_1: 所謂ゲームマスターのAI化とかもいいですね。その人のソーシャルグラフを元に適正なミッションやゲームを与えるとか #gameai_rt14 at 06/26 00:49
sakuriver / サク・リバー
ゲームのボスとかが負けたプレイヤーに学習した結果で「あなたに足りない要素は○○で補ってくれるのは○○さんです」とかなってくるのだろうか。。。。 #gameai_rt14 at 06/26 00:46
ゲームのボスとかが負けたプレイヤーに学習した結果で「あなたに足りない要素は○○で補ってくれるのは○○さんです」とかなってくるのだろうか。。。。 #gameai_rt14 at 06/26 00:46
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 ADD開発では効率が上がる人と下がる人が要るので注意です なお持続力がないのも問う開発手法の特徴ですが、しゅんぱつ的には神がかることもしばしば at 06/26 00:31
@ayako119 ADD開発では効率が上がる人と下がる人が要るので注意です なお持続力がないのも問う開発手法の特徴ですが、しゅんぱつ的には神がかることもしばしば at 06/26 00:31
sakuriver / サク・リバー
Symfonyのヘルパはすべてを追い求めると開発工数としてつむのが分かったので必要ごとに概念とか公式の情報やサンプル動かして確認するぐらい at 06/26 00:15
Symfonyのヘルパはすべてを追い求めると開発工数としてつむのが分かったので必要ごとに概念とか公式の情報やサンプル動かして確認するぐらい at 06/26 00:15
sakuriver / サク・リバー
@nezumimusume モバイルのFlashゲーはめっちゃきにしています 1Mを動的+静的でオーバーすると落ちる機種とかいまだに開発対象でザラデス at 06/26 00:12
@nezumimusume モバイルのFlashゲーはめっちゃきにしています 1Mを動的+静的でオーバーすると落ちる機種とかいまだに開発対象でザラデス at 06/26 00:12
sakuriver / サク・リバー
@nezumimusume まずどらえもんを見つけます 次に30年後の未来に行って新ゲーム機を発見します その結果がGSが濁るか、きれいになるかは自分で確認をお願いします(キリッ at 06/26 00:11
@nezumimusume まずどらえもんを見つけます 次に30年後の未来に行って新ゲーム機を発見します その結果がGSが濁るか、きれいになるかは自分で確認をお願いします(キリッ at 06/26 00:11
sakuriver / サク・リバー
でもって、そこからきちんと本質的な学習をするとしたらSymfonyだとテスト駆動開発を覚えていかないとなー そこまでは開発にかけられる資金とかの関係で手を出していないけど at 06/26 00:06
でもって、そこからきちんと本質的な学習をするとしたらSymfonyだとテスト駆動開発を覚えていかないとなー そこまでは開発にかけられる資金とかの関係で手を出していないけど at 06/26 00:06
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 そこから、チュートリアル+MVCを覚えます(SymfonyはMVCとか規約どおりかかないとキャッシュ使ってくれなかったりで実際に速度下がるので) at 06/26 00:04
@ayako119 そこから、チュートリアル+MVCを覚えます(SymfonyはMVCとか規約どおりかかないとキャッシュ使ってくれなかったりで実際に速度下がるので) at 06/26 00:04
sakuriver / サク・リバー
@lapis_tw プログラムの宿題やってくれはたまにきますねwww 自分の場合プログラム形のコミュニティでたまに書き込みをしているのでそのためだとおもいますが(宿題は自分でやらないとだめという at 06/26 00:03
@lapis_tw プログラムの宿題やってくれはたまにきますねwww 自分の場合プログラム形のコミュニティでたまに書き込みをしているのでそのためだとおもいますが(宿題は自分でやらないとだめという at 06/26 00:03
sakuriver / サク・リバー
@ayako119 次にSymfony1.xシリーズはデータベースを何で叩か確認するのをします(SymfonyはDoctrineのときとPropelを使っている場合があって、yamlの書き方に影響する) at 06/26 00:01
@ayako119 次にSymfony1.xシリーズはデータベースを何で叩か確認するのをします(SymfonyはDoctrineのときとPropelを使っている場合があって、yamlの書き方に影響する) at 06/26 00:01